kimagre inrash

感想を書きます

BESV JF1 で暗峠へ

time 2019/05/06

これまでのポタリング記録

BESV JF1

前回(BESV JF1 で天ヶ瀬ダムへ)で過去最長のロングライドをしてきました。今回は試乗時から気になっていた暗峠に挑戦です。暗峠は牧岡山展望台経由で登ったことがあります。

スペック

私のスペック。身長175cm、体重80kg。ここ5年ぐらいはほぼ運動してない。

自転車はBESV JF1。電動アシストクロスバイクe-bikeです。サイズはM、カラーはグロスホワイト。

暗峠

7km地点でチェーンが外れるトラブルがあったもののスタート地点(大阪側)に到達。ここまでの走行距離は16.9km、スマートモード使用。到達時点で1ゲージ消費状態。

スタート地点からパワーモードを使用したものの全然登れず、5分で体力全消費。私が挑戦するには早すぎました・・

パワーモード使用時、前輪が浮くことがあるのでかなり怖い。

しょうがないので自転車を押して歩く。

途中、車の渋滞が発生。1車線しか幅がないのになぜみんな車で挑戦するのか。山側に擦って酷いことになってる車がいました。

途中心が折れそうになるけど、家族で歩いて登ってる人を見て頑張ろうと思いました。

なんとか有名なポイントに到着。

真ん中に自転車を置いて「傾斜がこんなに!」という写真を撮影したかったけど、車の量がハンパなかったし、体力的に余裕がなかったので断念。

暗峠到着。結局ほぼ自転車を押して歩いてました・・

ヤマハの電動アシスト自転車PASで暗峠登る動画があったので電動アシスト自転車さえあればいけるかなと思ったけど、そんなに甘くなかったです・・ロードバイクで頑張って登ってる人いたけど、その脚力尊敬します。

途中までパワーモードで登っていた関係で2ゲージも消費。残り2ゲージに。

「峠の茶屋すえひろ」でかき氷(レモン)とアイスコーヒーを注文。これでかなり回復。

ここからの景色が好き。達成感がある景色。

奈良側に降りる途中で市道9号線へ。

「倒木注意」という看板が珍しくて撮った写真。落石はよく見るけど、木のパターンもあるのね。道の途中でキャリーバッグを転がしてた女の子いたけど、どうやってここまで来たんだろ・・

まとめ

走行距離55.36km、獲得高度913m。スタート地点までスマートモード、上りはパワーモード(+歩き)、下りはエコモードとアシストなしを兼用。電池が点滅状態でしたが、一応自宅まで切れることなく到着できました。

予備バッテリーを持たない運用なら、平地はエコモードかアシストなしにしてバッテリー温存、有事の際にスマートモード有効というスタイルにしたほうが良さそう。というのも後半の「電池ないから早く帰ろう」という気持ちが後に苦行になるし、散策する時間が減るとカメラで写真撮る余裕もなくなってしまうので・・(本当は最初から最後までスマートモードで走れればいいんですが。)次回は節約志向運用でどうなるか試してみます。

ケツ(坐骨)が痛い件はサドルの高さを上げて坐骨の面で乗るようにすることでだいぶ痛みが軽減されました。(ただそれでもやっぱり痛くなる)もう少しこの状態を続けてから次の対策を考える予定です。

暗峠は歩いて登り切ることは出来たものの、自転車を使って登ってないのでいつか再挑戦したいところです。

前後記事

BESV JF1 で天ヶ瀬ダムへ
BESV JF1 で五月山へ