ニンテンドーDS / ニンテンドー3DS
実機
任天堂 (2004-12-02T00:00:01Z)


¥33,980
DSも所持していますが、3DSでも起動できるので私はそちらで遊んでいます。(検証することも特にないため)
任天堂 (2015-06-11T00:00:01Z)


¥8,123 (中古品)
3DSは現時点でも比較的容易に入手が可能です。
ただ、通常の方法では遊ぶことは出来てもキャプチャすることは出来ません。
Snickerstream
一つ目がコレ。PCに無線+ストリーミングで映像を転送する方式。
New3DSなどのNew系でないと厳しいらしい。
試しにテストしてみましたが、Newでもフレームレートが低かったり、画質が悪いのでちょっと使い物になりません。
無線でストリーミングできるのはかなり便利なんですけどねえ・・
n3DSview(いわゆる偽トロ)
もう一つの方法。PCに有線で映像を転送する方式。
試しにテストしてみましたが、かなり安定していてこちらで十分運用できそう。
Snickerstream と n3DSview の比較
比較動画を作成してみました。上記を見るとわかりますが、「Snickerstream」は超不安定。
とりあえず録画できればいい人向けにはいいかもしれませんが、私のように遊んだゲームをアーカイブしたり検証する人には「n3DSView」がおすすめです。
「n3DSView(いわゆる偽トロ)」は現時点でも探せば入手は可能なのようです。(少し高額)
ただ、こういうのは需要が減ると流通しなくなるので、将来的に使用する可能性がある人は今のうちに入手しておくことをオススメします。