kimagre inrash

感想を書きます

ボーダーブレイク筐体でBORDER BREAKを遊べるようにする【1搬入・解体】

time 2018/07/22

筐体

アーケード版ボーダーブレイクコントロールパネルをPS4版で使えるようにする(ボダコン化)を目標にいろいろやっていました。

アーケード版コントロールパネルをボダコン化【1入手】
アーケード版コントロールパネルをボダコン化【2解析】
アーケード版コントロールパネルをボダコン化【3清掃】

一通り、解析や清掃も終わりほぼ完成。
目標は達成されました。

あとはリリースを待つだけ・・だったんですが、

予備でもう1台コンパネ欲しいなと探していたら、ボーダーブレイクの筐体がたまたま出品されてました。

メイン基板がないとはいえ、20,000円とかなり低価格。
以前中古業者に問い合わせをしたときはメイン基板なしで100,000円と言われたのでそれを考えるとだいぶ安い。

これは買うしか・・・!と思うけど、一旦情報を集めることに。

ここからは自己責任でどうぞ。

一応・・搬入可能?

ボーダーブレイクの筐体情報を探していたら同じ筐体である「シャイニングフォースクロス」の情報が出てきた。
シャイニングフォースクロス筐体
http://pccade.com/archives/item/530
このパソケードさんは筐体の中身をWindowsPCなどにして販売している業者。
書かれている寸法を見ると
寸法 750mm x 800mm x 1550mm
重量 115kg
でした。
測ったところ、玄関は通過可能。
ただ、その先の部屋にはそのままではギリギリ。

壁や扉を傷つけないためには解体しないといけない感じです。
そして重量がエグい。

まずどこまで解体できるのか。
ネット上で検索してみるものの情報が見つからず。

お店で筐体を見た感じでは左右の白いパネルは外せそう。
750mm → 700mmぐらいにはなりそう。
これならいける?

他にもアストロシティの解体ページを参考にしてシミュレーションを入念に行う。

ニューアストロシティをバラして搬入するぞ

使用用途

入手するとして何に使うのか。
まず、筐体を入手したら一度は考える【アーケード版のボーダーブレイクメイン基板を入手して起動】で検討。

今回出品されているものはメイン基板が付属しない。
別途入手する必要有り。

一応、メイン基板はたまに出品されてるので入手は出来る。
でも、肝心のkeychipが入手できないため、ゲームがブート出来ない。
(keychipを刺すことで暗号化が解除される)

さらにネットワーク機能も個人では契約が出来ないので遊べるとしてもチュートリアルだけ?(それすらも出来ないかも)

ということで実行してもあまり意味がない。
となるとパソケードさんのような【中身を差し替える】方式で再検討。

コンパネの解析は終わっているのとモニタもDVIが使えるようなので比較的簡単に対応できそう。

数日考え、購入することにしました。
なんとか落札。

搬入

ヤマトの家財便で送られて来ました。
解体作業があるので家の手前で引き渡し。

ダンボールとラップ?をめくると見慣れた筐体が。

左右の白いパネルはかなり黄ばんでる。
日光に当たる場所に置いてあったのかな?

それ以外は状態がいい感じ。
特にアクションボタンは死んでいない。
この前買ったコンパネはアクションボタン死んでたのでこれはありがたい。

とりあえず左右の黄ばんでいる白いプラスチックを外す。
プラスドライバーでいける。

外したあと玄関に入れようとするものの重すぎて持ち上がらず。
もっと解体して軽くする必要が出てきた。

どんどん解体していく。

最終的にコンパネを外すことに。
これを外せれば奥行きが狭まるので搬入がかなり楽になる。

ちょっとずつ外していくもののなかなか外れない。
なんとか最後の一本というところまで来ましたが、ここでネジ穴を潰してしまいます・・・。

ナメたネジ穴をなんとかする方法をネットで調べる。
「輪ゴム」や「専用のビット」「ペンチで挟んで回す」などいろいろ出てきた。

やはりみんな困っているんですね。

まずは「メガドラ インパクタ」。
ケツの部分をハンマーで叩くことで刃先が回るらしい。

しかし、全然回らず・・・。

次に試したのがネジザウルス(バイスザウルス)。
ペンチみたいなものなんだけど、ネジ外し専用にカスタマイズされてる。

これがかなり強力で簡単に回すことが出来ました。

一応、予備でネジまわしビットも買ってましたが、今回は出番なし。

後日、コンパネからLグリップ外す際に活躍。
この筐体についていたLグリップはトルクスネジではなくプラスネジにでした。
(まあ、そのせいでナメちゃうんですが)
凹みにネジがあってネジザウルスが入らない場所だったのでこれが使えたので良かった。
消耗品らしく、1回使っただけでダメになりました。

これでコンパネ部分が外れました。
これで奥行きは800mm→500mmぐらいに。

ただし、土台部分の足場は外せなかったので正確には800mm→660mm程度なので注意。
まとめると
幅:750mm→700mm
奥行:800mm→500mm(660mm)
高さ:1500mm
になりました。
あとはこれを部屋にいれればOK。

予定地。
当初の予定は一旦部屋に入れて解体後、三階に運ぶつもりでいましたが、溶接されている部分が多く、

重量的にも幅・奥行き的にも難しい状態だったので一階の部屋に置かせてもらうことに。

「クレーンで三階のベランダまで持ち上げる」という荒技も考えましたが、

かなり高額になるし、ベランダ前には電線あるから難しそうだったので却下。

一度玄関の上に乗せることができれば、キャスターがついてるので運ぶのは楽。

なんとか入れることが出来ました。

続く・・・

ボーダーブレイク筐体でBORDER BREAKを遊べるようにする【2復元】

前後記事

アーケード版コントロールパネルをボダコン化【3清掃】
ボーダーブレイク筐体でBORDER BREAKを遊べるようにする【2復元】